PHOTO

愛知遠征

最終日

昨日から一転、快晴のもと本日も愛知東邦大学にお世話になりました。

急遽、愛知県No.1高校の聖カピタニオ高校サッカー部も来てくださり中身の濃い最終日となりました。この遠征を通して、技術戦術の確認はもちろんこと、今年度の最大の目標であり最低限の目標でもある「全国大会出場へ」のチーム一丸となる意思の確認もすることが出来ました。

遠征が終わると、新入生も加入し、新チームがスタートします。

今年度は結果にこだわり頑張ります。ご声援をお願いします。

第3日

今日は朝から大荒れの天気で、風雨の強い1日の予報ということで南山大学での試合は中止となりました。

急遽のことであり、今日1日の過ごし方について苦慮していましたが、南山高校の梅垣先生のお計らいで南山高校女子部のホールと体育館をお借りすることができ、トレーニングを行うことが出来ました。本当に本当に感謝です。

トレーニングは午前中はフィジカルトレーニングを行い、午後はボールトレーニングと南山高校女子部の選手とともにミニゲームを行いました。

 

夜のミーティングは昨日のチームメイトのストロングポイントの発表とポジション別と学年別のミーティングでした。今年度の目標をしっかり定め、目標達成を心に誓いました。

 

第2日

今日は12時から名古屋レディースFCとの対戦ということで、午前中少し時間があったので「中京大学」へキャンパス見学へ出かけました。体育系の大学を希望する者もいますので、体育施設の充実した学校見学となりました。フィギアスケートの浅田真央選手が練習するスケート場も見学しました。

さて、試合は愛知県クラブチームの名古屋レディースFCとの対戦。昨年度もこの愛知遠征で試合をしていただいたのですが、何も出来ぬまま惨敗という苦い思い出を2年生は思い出しながらゲームに臨みました。最初の1ゲームはボールの連動は良くないものの拮抗したゲームができ、昨年より成長を感じることが出来ました。

夜のミーティングは、チームメイトのストロングポイントを書き出すとことをしました。誰が書いたかはわからないようにし、自分はどのようにチームメイトから見られているのか考えるミーティングとしました。今日のミーティングはストロングポイントを入れた文章づくりだけを行い、明日のミーティングで皆に確認してもらう予定です。

今日の結果

vs 名古屋レディースFC  1‐0 (30分×2)

vs 名古屋レディースFC  0‐6 (30分×2)

vs 名古屋レディースFC Youth  7‐0 (30分×3)

 

 

第1日

3月28日より4日間の愛知遠征に出発しました。

昨年度と同様に、名古屋周辺を中心に総体予選に向けた強化試合となります。

今日の対戦は愛知東邦大学、良い環境と良い試合を組んで頂きました。

夜のミーティングは『今チームに必要なもの」「今自分に必要なこと」をテーマにブレインストーミングから意見をまとめ、グループ発表しました。今日のまとめたものをこの遠征で実践する事、また総体予選に向けることを話し合いました。

今日の結果

VS 愛知東邦大学 4-0(30分×4)

Jリーグ運営

今年度よりJ1へ昇格したガンバ大阪の開幕戦が3/1行われました。本校サッカー部員は開幕戦の運営をお手伝いさせていただけることになりました。男女部員20名がボールボーイや運営に携わりました。今回は、浦和レッズ戦というとても緊迫した空気の中でのゲームで、ボールボーイのみんなにもいつも以上の緊張感がありました。今後3/24、4/6、4/19にも運営のお手伝いをさせていただく予定です。

スポーツコース総合学習

2月1日・8日・15日と3週間にわたって、追手門×ガンバ×デサントとの共同でスポーツに関わる仕事についての総合学習に参加しました。

各学年、2回ずつの体験型の講義でしたが、熱心に取り組んでいる姿はやはりスポーツに関わることに対しての意識の高さを感じました。ご協力いただいたデザントさんも非常に授業プログラムを練っていただき生徒のみんなが興味関心の高まる内容にしていただいたことに感謝します。

写真にはありませんが、ソチオリンピックでも採用されているスピードスケートやアルペンスキーのウェアにも触れることが出来、中には着用したガンバ生もいたそうな・・・

1月25日 高校2年生の総合学習は授業参観を兼ねて、シドニー・アテネオリンピック シンクロナイズドスイミングで2大会連続銀メダルを獲得した追手門学院大学客員教員・大阪体育大学大学院生の巽樹理さんに「トップアスリートのトラジション」という題目で講演いただきました。なかなか現段階では考えにくい、人生の分岐点などを考えるきっかけとなる講演でした。みんなそれぞれがしっかりと話を受け止め、巽さんへメッセージとして返していました。

 

奈良遠征

1月12日・13日の連休を利用して、来週から始まる新人大会へ向けて奈良で行われたフェスティバルに参加しました。

40分×1本でまわしていただくゲームでしたが、他府県とのチームとゲームが出来、また中学生でありながら本当に止める蹴るがしっかりと出来るチームとも対戦が出来、良い経験となりました。

少し寒い中での試合で疲労感もあったかと思いますが、来週からの良い準備となりました。

初蹴り

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。(サッカー部顧問一同)

1/4恒例の「初蹴り」を行いました。現役生徒はもちろん、男子サッカー部卒業生、保護者の皆様、ご家族の皆様、今年度体験練習会に参加した中学生が集合し、2014年の蹴り始めとなりました。

男子マネージャーと女子サッカー部2年生が朝7時に集合し、豚汁作りをしてくれました。慣れない手つきで野菜を切ったり、お米を仕掛けている女子部員には少し笑えました。

恒例の豚汁は屋外での冷えた体を温めてくれるのにはもってこいの美味でした。保護者の方からも差し入れを頂戴し、お腹いっぱいになりました。

2014年が女子サッカー部にとって素晴らしい年になり、サッカーの技術のみならず、人として大きく飛躍できる年になることを祈念する1日となりました。

 

たくさんの参加して下さった卒業生・保護者・ご家族の皆様ありがとうございました。

今年もご声援をよろしくお願いします。

蹴納め

 12月28日は2013年の「蹴納め」となりました。男子サッカー部と合同で混成チームによるミニゲーム大会となりました。教員チームも参加し、楽しい時間を過ごしました。今年1年、様々なことを学ばせてくれたサッカーに感謝しつつ、1年の締めくくりとしました。

 練習終了後は恒例の大掃除です。部室、グランド、階段など1年の感謝の気持ちを込めて大掃除しました。

 来年は、今年以上の結果が出せるよう全員で力合わせて頑張りましょう!!

 来年は1月4日の「初蹴り」から全力で取り組みます。

大阪高校女子チャレンジリーグ

今年度から大阪女子サッカーをより普及していこうと、「大阪高校女子チャレンジーリーグ」が開催されました。11/3は本校も会場となり、6チームが集まり変則リーグ戦を行いました。

また、ユース審判の普及育成も兼ねており、大阪サッカー協会からインストラクターも派遣され、実際に審判したユース審判員(主審・副審)に非常に丁寧に指導していただきました。

PAプログラム

 10/27 昨年にも冬季合宿で行ったチーム力向上を目的としたPA(プロジェクトアドベンチャー
プログラムに挑戦するため、大東市立青少年野外活動センターに行きました。

 午前中は室内にてアイスブレイキングメニューから始まり、午後はエレメントを利用したプログラムに参加しました。

 どのプログラムに対しても一人一人が積極的に取り組み、各自が書いた目標を意識しつつ、与えられた課題にチャレンジしている様子でした。昨年のプログラムでは課題クリアできなかった「モホークウォーク」や今回初めてチャレンジした「ウォール(3mの壁越え)」にも取り組み、全員が決められたルールの中での全員クリアーは出来ませんでしたが、意見を出し合う事やミスに対して謙虚に認め、再チャレンジするなど、以前より少しチームとしての成長が見られました。

 しかし、まだまだ集中力の継続が難しく、人任せになる姿勢や注意力の散漫さなど、日々のサッカーの練習中にもある課題も見え隠れしました。今回の経験を次週から始まる関西高校サッカーリーグに生かして欲しいと思います。

 

 最後はプログラムを頑張りすぎて、時間が遅くなりました。バスの発車時刻まで時間が無く、バス停まで山道のランニングとなりました。最後は今日のフィジカルメニューとなりました(笑)。

ガンバ大阪 スポンサーデー

 9/29はJリーグ35節 ガンバ大阪 VS 愛媛FCの試合が開催されました。この日は本学院のスポンサーデーとして、様々なイベントは組まれています。その中で、試合前に行われるサッカースクールの運営を担当しました。

非常に好天で暑い1日の中でしたが、本サッカー部の部員たちは献身的にお手伝いを行いました。単にサッカー選手としてのサッカーをするだけではなく、運営に携わったり、参加の子供や大人の方々に接することで、多くの勉強になったのではないかと思います。

また、終了後「多くの学生が運営に携わってくれていますが、一番優秀な学生さんでした。」とお褒めのことばも頂きました。

1年生の佐々木 彩選手がJリーグの試合に先立ち花束贈呈に参加しました。

 

大阪高校総体 兼 選手権予選 準決勝

9/8 準決勝が舞洲グランドにて行われました。対戦は大阪桐蔭高校。このために夏期休暇を含め、苦しい練習を積み重ねてきたことを試す時。気持ちを引き締めピッチに向かったが、過緊張でなかなか自分たちのサッカーが出来ずに前半早々に失点、その後も立て直すことが出来ぬまま、時間は過ぎるばかりでした。

結果として、大敗を喫してしまいましたが残分10分間のゲーム運びがキックオフと同時に出来れば少しは戦えたのではないかと後悔の残るゲームとなりました。

今回の悔しさを常に心に留め、メンタル面、技術面をさらに向上させていきたいと思います。

多くの保護者の方、本校男子サッカー部員全員が駆けつけ全力で応援をしてくれました。非常に心強い応援でしたが、それに応える事が出来ませんでした。次回は必ず、応援にも応えたいと思います。

履正社サッカーフェスティバル

8/24 履正社医療スポーツ専門学校主催のサッカーフェスティバルに参加させていただきました。学生さんが全ての運営をされており、スポーツコースの選手にも勉強になったと思います。 試合は8人制で行われました。参加チームは3校4チームと少なく、少し残念でしたが、予選トーナメント、決勝戦も全勝で「優勝」することが出来ました。MVPには入口選手を選んで頂き、申し訳ない位たくさんの賞品を頂きました。

夏季強化合宿・遠征

第5日(最終日)

合宿・遠征の最終日。今日も朝から広島文教女子大学と広島文教女子大学付属高校が試合をしてくださいました。

朝から30分を4本行いました。今までの疲れもあり、ゲーム内容はいまいちではありましたが、今合宿のテーマへチャレンジしているゲームとなりました。その後、シャワーを浴び出発となりました。出発の際には、高校の部員さん、大学の部員さんがお見送りをしていただき、バスの後ろを追いかけてまで見送ってくださいました。本当に気持ちよく遠征が出来ました。感謝です。

何から何までお世話になりました。ありがとうございました。

帰阪途中に昼食を摂りに「お好み焼き(もちろん広島焼き!)」を食べに行きました。(これも文教さんが準備してくださいました。)上がりすぎのテンションの中、おいしい食事となりました。満腹でいざ大阪へ!

渋滞にも会い、帰りは少し遅くなりましたがよい強化合宿になったと思います。1年生は初めての宿泊。。。成長の跡が見えました。また2年生は1年前の合宿と比較すると数倍進歩していたように思います。

お疲れ様でした、この遠征の勢いを選手権予選に向けましょう!

 

 

第4日

昨日より、広島文教女子大学でお世話になっています。我々の到着を大学監督の岩田先生と大学生が迎えてくれました。この大学はグランドはじめ施設が素晴らしいです。グランドはきれいな人工芝でグランド全体を上から見渡せるデッキがついています。またクラブハウス内での宿泊をさせていただいたのですが、非常にきれいな部屋,、7つの個室シャワー室と充実しています。本校にも是非このような施設やグランドが欲しいと思ってしまいました。

試合のほうは、広島文教女子大学と広島文教女子大学付属高校、沼田高校と対戦となりました。試合数は1日で30分を7本、25分を2本と計9本のゲームでした。酷暑の中ではありましたが、最後までゲームをやり切ることが出来ました。

11月3日の受傷以来、戦列を長期離れていた杉本ま選手が15分の出場ではありましたが復帰しました。受傷前のスピードが一日でも早く戻ることを期待します。

夕食後は、施設にはシャワーのみの設備のため、スーパー銭湯「可べの湯」に出かけました。あまり長い時間の入浴は出来ませんが、少しすっきりしたのではないかと思います。

そして、最終夜のミーティングは、今日の試合のビデオを観てから、選手だけのディスカッションにおけるミーティングとしました。意見を交わし、明日につなぐミーティングとなりました。合宿ならではの良い機会だったと思います。

 

第3日

練習合宿(美山)の最終日。

午前中の2時間半のトレーニングを行いました。今日は、今までの復習と攻撃への仕掛け、クロスボールの対応についてトレーニングしました。

練習後、午後から広島への移動となるので片づけをし、クールダウンに最後の川へ出かけました。はしゃぎ過ぎの感は否めませんが、合宿中の楽しいひと時となりました。

午後からは明日からの広島文教大学とのTMのために移動しました。長旅の中爆睡の選手もいましたが、無事到着しました。今日の夜のミーティングはルールテスト。サッカー選手として競技規則を知ってあたり前。もっと勉強して欲しいと思いました。最高点は45/60、最低点は18/60でした。最高点も最低点も残念な結果です。

いよいよ明日から、トレーニングマッチです。素晴らしい環境に感謝しつつ、結果を求めて欲しいと思います。

第2日

本日は昨日の大雨の雲がすっきりとれておらず、曇り空ではありますが、気温も低めで練習にはもってこいの環境下でのトレーニングとなりました。

午前午後とも、今合宿のテーマに沿ったパストレーニングや対人トレーニングを行いました。もちろん、フィジカルメニューもたっぷり入っています。250mのインターバル走を行いましたが、全員が最後まで諦めたり、力を抜いたりする事がなくやり切ることが出来ました。

お昼の休憩では、由良川に全身のクールダウンを兼ねて、水遊びにも出かけました。

また、美山の最終日になるので、夕食には恒例のBBQをしていただきました。デザートは保護者の方から送っていただいた、桃とメロンをガッツリ頂きました。

明日は練習合宿の最終日です。広島遠征のゲームに向けて良い準備としたいと思います。

第1日

本日5日より9日まで、夏季強化合宿・遠征に出発しました。

合宿は昨年度と同じ京都美山町の「民宿みやま」さんにお世話になっています。午前中はグランド作りと35分完走を行いました。最初のトレーニングで少し身体は重たそうでしたが、午後からの練習に向けたよいコンディション作りになったかと思います。

午後からは本格的にボールを使ったトレーニングになりましたが、途中から雷がゴロゴロなり始め、突風と雨も降り出してきたので、非常に残念ですが1時間ほど早めに練習を切り上げることにしました。(選手は喜んでいたか????)

夜はミーティングを行い、今合宿へ向けてのポイントなどを各先生方から話をしました。

スポーツコース授業

女子サッカー部のスポーツコースの所属する生徒は、土曜日に『スポーツ総合学習』を受講しています。

本日は、前京都大学アメリカンフットボール部監督で、現在本校スポーツコースのアドバイザーの水野彌一先生に講話いただきました。「とことんやる!」「やらねばならない事をやる!」「克己する!」と選手たちに語っていただきました。

大阪高校春季大会

準決勝 VS 大商学園

3回戦 VS 大阪学芸高校

2回戦 VS 勝山高校

練習風景

2013.05.13